無料の結婚式場紹介・相談カウンター ぎふ婚navi GIFUKON NAVI

岐阜の結婚式場
お悩み解決・
式場探しコンシェルジュ

岐阜の結婚式場
お悩み解決・
式場探しコンシェルジュ

閉じる

岐阜の結婚式場
お悩み解決・式場探しコンシェルジュ

  • アクセス
  • かんたん★LINE相談
  • お問い合わせ
  • 相談予約(無料)

ウエディングインフォ
ウエディングインフォ
WEDDING INFO

ぎふ婚naviトップウエディングインフォ>両家顔合わせ・食事会「当日の流れ」挨拶から家族紹介・席順|進行準備ガイド

14114

両家顔合わせ・食事会「当日の流れ」挨拶から家族紹介・席順|進行準備ガイド

  • 結婚式の事前準備

結納の前、または結納の替わりに行われる両家顔合わせ。
両家の家族が挨拶だけでなく、正式に顔を合わせて親睦を深め合う大切なイベントです。初めての事で、当日に何をしたら良いのか不安ですよね。

ここでは、これから顔合わせを行う二人に、当日の進行を徹底解説していきます。

▼顔合わせの事前準備はぜひこちらもご参考ください

【両家の顔合わせ・食事会のダンドリ!】日程の決め方・当日の服装・場所・費用・お手土産などの事前準備をチェック!

 

目次

  1.  当日の待ち合わせ
  2.  手土産を渡す
  3.  着席
  4.  始まりの挨拶
  5.  両家の家族紹介
  6.  記念品セレモニーや記念撮影
  7.  乾杯の挨拶
  8.  会食・歓談
  9.  結びの挨拶とお礼
  10. まとめ

 

 

1.当日の待ち合わせ

食事を行う場所が、お店であっても自宅であっても、食事会当日は余裕を持って10分前には会場に着いておきましょう。

レストランや料亭で行う場合、先にお店に着いたとしても入店して待つのではなく、両家全員が揃ったタイミングで入店するのがベスト。待ち合わせの場所を、「お店の前」や「駐車場」など事前に細かく決めておくと安心です。

また、家族が場所を勘違いして到着が遅れたり、親同士が先に到着して気まずい思いをしたというハプニングもよく耳にします。それを防ぐ為にも、二人それぞれが自分の家族と一緒に会場に向かうと良いでしょう。

 

 

2.お手土産を渡す

新婦側の家に新郎側を招く場合、新郎側は手土産を持参するのが一般的です。
その場合、新婦側も気持ちだけでも良いのでお土産を用意しておくのがベスト。

両家が料亭やホテル、レストランなどで集まる場合は、それぞれが持参して交換をしましょう。また、どんな物をどのくらいの金額で用意するかを新郎新婦が事前にすり合わせておくと安心です。

 

  

 

3.着席

お手土産を渡し終えたら着席します。

基本的にはお店の人が席へと案内してくれますが、あらかじめ席次を決めておくと、進行がスムーズです。
顔合わせ食事会は結婚する二人が親をもてなす形となるので、席次は二人が末席、両家の親が上座になるようにします。

基本的には出入り口から遠い席が上座となりますが、わからない場合はお店に事前に確認しておくと安心です。

 

  

 

4.始まりの挨拶

全員が着席し、一息着いたところを確認したら始まりの挨拶を行います。

挨拶を行う人は、必ずしも「誰が」と決まっていませんが、進行をする人が行う場合が多いです。進行役は、新郎か、もしくは新郎の父親がリードしていく事が一般的。

例文を参考にして、当日の挨拶や進行は誰が行うのかを事前に確認しておきましょう。

《例文》新郎の挨拶

「本日はお集まり頂き、誠にありがとうございます。
この度、〇〇さんと婚約いたしましたので、ご報告も兼ねて食事会の場を設けさせていただきました。
行き届かない点も多々あるかと思いますが、最後まで宜しくお願い致します。」

 

「本日はご多用中にも関わらず、私たちの為にお集まりくださいまして、誠にありがとうございます。二人の婚約にあたり、家族の親睦を図る食事会となればと思い、本席を設けさせていただきました。どうぞ宜しくお願い致します。」

 

《例文》新郎側の父親の挨拶

「本日はおいそがしい中、お集まりいただき誠にありがとうございます。
この度は、〇〇(新郎)と〇〇さん(新婦)の婚約が無事に調いましたので、このような場を設けさせていただきました。これを機に、両家の親睦が深まれば幸いです。本日はどうぞ宜しくお願いいたします。」

 

  

 

5.両家の家族紹介

家族の紹介の方法は大きく分けて2パターン。新郎もしくは新婦が代表して紹介していく場合と、家族がそれぞれ自己紹介する場合が一般的です。ただ、これといった決まりはないので、事前にどのようにするか決めておくと進行がスムーズです。

《例文》新郎新婦が挨拶をする場合

「新郎(新婦)の〇〇です。〇〇家を紹介します。父〇〇、母〇〇です(他家族が参加している場合はその紹介に続く)。父は釣りが趣味で、会社の仲間とよく海釣りへ出かけます。母は料理が趣味で、特にパン作りが得意です。宜しくお願いいたします。」

《例文》家族がそれぞれ挨拶する場合

「新郎(新婦)の〇〇です。〇〇家を紹介します。父〇〇です。父から一言お願いします。」

この流れで、家族全員が自己紹介をしていきます。

 

  

 

6.記念品セレモニーや記念撮影

食事会にイベントを盛り込むと、会話のきっかけにもなり、儀式らしさもグッと増します。
中でもオススメは結婚記念品のお披露目と記念写真です。結婚記念品はエンゲージリングを披露する事が多く、その場で身につけると一気に場が盛り上がる事も。

新婦側からはネクタイピンやボールペンなどを送り、交換しあうのも良いでしょう。
また、両家で集まる機会はなかなか無いので、記念写真の撮影もオススメです。撮影のタイミングはいつでも大丈夫ですが、会食前か最後に撮ることが多いようです。

他にも、婚姻届の証人欄に署名をもらう事もイベントの一つになります。こちらを行うば場合は、親には事前に一声かけておくと良いでしょう。

【初めての指輪探しに役立つ!】婚約指輪&結婚指輪の基礎知識と選び方

 

  

 

7.乾杯の挨拶

乾杯の挨拶は誰が行っても良いです。ただ、仮に進行役を新郎側がリードしていく場合は、新婦側にお願いするとバランスが良いです。また、乾杯の音頭を頼む場合は、事前にお願いしておくとベスト。頼まれた側は、シンプルに一言添えて、乾杯をしましょう。

《例文》新婦側の親御様

「この度は、このような場を設けていただき、ありがとうございます。それでは、〇〇くん(新郎)と〇〇(新婦)の婚約を祝して、乾杯!」

「今後とも末長く、宜しくお願いいたします。乾杯!」

「本日はゆっくり食事を楽しみましょう。乾杯!」

 

  

 

8.会食・歓談

乾杯を終えたら、いよいよ会食のスタート!

この時、会話に困ったり、間延びしたらどうしよう‥と不安に思う方がとても多いです。
まずは、会食で出される料理の事や、好きな食べ物、共通の趣味など、親御様が話しやすい話題を二人が積極的に提供しましょう。

また、この機会に結婚式に向けて親の希望を聞いておくのもオススメです。この時、将来の同居話しなどは避けた方が無難です。その他にも、宗教や政治などセンシティブな話題も避けた方が良いでしょう。

 

また、最近では、独自のアイデアで場を盛り上げる演出を用意する新郎新婦も増えています。
例えば、お互いの小さい頃の写真や、アルバムを用意したり、家族紹介のしおりを作ったりすると場が盛り上がり和やかなムードに。

ぜひ事前に用意をしておくと良いでしょう。

 

  

 

 

9.結びの挨拶

会食の終わりに、進行役か、または結婚する二人が結びの挨拶をします。今日一日のお礼の言葉を伝えましょう。

また、お店で会食の場合、お開きになってからすぐに会場を出られるよう、支払いは事前に済ませておくとスマートです。

《例文》進行役の挨拶

「宴もたけなわでございますが、そろそろお開きの時間となりました。皆様のおかげで、滞りなく食事会を済ませる事ができました。これからも末長くお付き合いいただきますよう、何卒、宜しくお願いいたします。」

《例文》新郎新婦からの挨拶

「本日は、皆様のおかげで素晴らしい一日となりました。改めてお礼を申し上げます。これから結婚式の準備が本格的に始まりますが、色々と相談しながら進めて行きたいと思います。未熟な二人ですが、今後とも温かく見守ってくださいますよう、宜しくお願い致します。」

 

  

 

10.まとめ

両家顔合わせは、あくまでも両家の親睦を深める為の食事の席なので、基本的には特に決まった流れはありません。
だからこそ、悩みや不安が出てくる事も多いですよね。

ぎふ婚naviでは、結婚式はもちろん、結納や顔合わせ食事会の相談まで、まとめてサポートさせていただきます。ぜひ、お気軽にご相談してください。

>>ぎふ婚ナビに無料で相談する

【結婚が決まった方へ】何から始めたらいいか分からない…イチから始める結婚準備応援フェア

 

合わせて読みたい

【これから結婚式を進める花嫁へ〜】結婚式までの準備の流れ”3ステップ”

【入籍日の決め方】オススメ&人気の入籍日はいつ?

 

最大10万円のご祝儀がもらえる!

wedding_info

GIFKON FAIR

ウエディング経験豊富なコンシェルジュが
第三者の視点でおふたりをサポート