岐阜の結婚式場
お悩み解決・
式場探しコンシェルジュ
ぎふ婚naviトップ>ウエディングインフォ>【保存版】結婚式場「見学の流れ」完璧ガイド集〜服装・時間など
3366
おふたりの結婚式の第一歩である式場探し。
そんな大切な第一歩を安心して迎えられるよう
「結婚式場の見学ではどんなことをするのか?」「事前に準備することはあるの?」
など、不安なお二人にお役立ち情報をご紹介いたします。
結婚式場の見学では、次のような流れで案内をしてもらえるのが一般的です。
(1)アンケート記入と結婚式の検討状況に関するヒアリング(約30〜1時間)
↓
(2)結婚式場内の見学(約30分〜1時間)
↓
(3)料理のご試食会(約30分〜1時間)
↓
(4)見積もり説明・結婚式の空き状況の確認(約1時間)<
↓
(5)お二人からのご質問やご要望に関する質疑応答(約30分)
結婚式場によっては、ご試食を提供していないところもありますが、一般的には1回の見学で平均3時間〜4時間程度の時間がかかります。
上記の(1)〜(5)の中で、実際にどんなことをするのかを詳しく見ていきましょう!
ご見学当日にお二人が結婚式場へ来館されたら、まずアンケートの記入から始まります。このアンケートは実はこれからお二人が式場探しを進めていく上で「非常に重要」なものになります。
このアンケートには、お二人のお名前や生年月日などの個人情報の他に、検討している結婚式の時期や招待予定の人数、希望とする結婚式のスタイルなどの記入欄があります。今の段階でお二人が考えているイメージを記入すれば大丈夫です。
プランナーはこのアンケートの情報をもとにヒアリングをし、お二人のご希望やご要望をお伺いし提案をしてくれます。
そのため、プランナーへお二人のご要望をしっかりと伝えておくことで、結婚式の提案内容やプランナーとのイメージがしっかりと共有することができます。
ヒアリングが終わると、いよいよ結婚式場内を見学していきます。
挙式会場や披露宴会場の実際の広さや設備などプランナーの説明を受けながら巡ります。写真を撮って残しておくと後で見返すことも出来るので、しっかりと撮っておくことをオススメいたします。
招待人数に対する規模感や会場の雰囲気・特徴がお二人にマッチしているかどうかに着目しましょう。
また、会場の設備などで分からないことがあればプランナーに何でも質問しましょう!
結婚式場によっては、料理のご試食を体験できるところもあります。本番さながらの料理を堪能することができるので、当日のイメージがしやすいです。
式場が開催しているブライダルフェアによって料理の演出・試食の内容が異なるため、料理を重視される方は、気になる式場を見学して食べ比べてみるのもオススメです。
事前にアレルギーや苦手の対応をしてくれるので、お二人もゲストも安心してお食事を楽しめます。
会場内を見学したらブライダルサロンに戻り、見積もりの説明や空き状況の確認などを行います。
事前にヒアリングした内容をもとに、お二人の予算・希望に沿って見積もりは作成されます。プランナーから各記載項目についてや自己負担額の説明などが一般的です。
結婚式は最初の見積もりから大きく変動する場合があるので、明確にどの項目がどのくらい変動するのかも聞いてみましょう。
結婚式にはオンシーズン、オフシーズンがあります。気候的にも過ごしやすい、お日柄がいいなどの理由で日程を抑えるカップルが多いです。
結婚式場は、お客様に平等に日程を提示しているため、「予約は早いもの勝ち」なのです。
ここで重要なことは、「お二人の意見をしっかりとプランナーへ伝えること」「分からないことは納得のするまで質問すること」です。
新郎目線・新婦目線では結婚式に対する意見や考えが異なる場合があります。
式場見学はお互いの考えや理想を再確認することができたり、これからどのような進め方で行くのかを話し合える場でもあるため、分からないことはしっかりとプランナーとも相談しましょう。
式場見学では基本的に持ち物不要のところがほとんどです。聞いた内容をメモしたい場合は、筆記用具などを持っていくといいでしょう。
服装は、普段お出かけやデートに行くようなカジュアルな格好で全然大丈夫です。ただし女性の場合は、広い会場内を見学するため、ヒールよりもスニーカーなどの歩きやすい靴でお出かけするのがオススメです。
式場を見学する際は、事前に見学の予約をすることを推奨しています。
日によっては、結婚式が行われている関係で挙式会場や披露宴会場を見学することが出来なかったり、試食が食べられないなどお二人にとっても内容の薄い見学になってしまいます。
そのため、事前に見学予約をしておくことで満足度の高い時間を過ごすことができます。
本記事の冒頭でもお話しましたが、式場見学には平均3〜4時間かかります。ほぼ半日を費やすので、効率良くたくさんの式場の中から自分たちにマッチする式場を見つけられるかが大切です。
お二人で結婚式場探しのスケジュールを決めたりするのは、なかなか大変です。また、休みの日は手当たり次第、式場を見学するわけにも行きませんよね。
式場相談カウンターでは、お二人の結婚式のイメージをしっかりとヒアリングした上で、マッチした結婚式場を紹介してくれます。
ヒアリングした内容は式場側にもきちんと伝えてくれるので、見学時のヒアリング時間を短縮することもできます。
また、提携結婚式場を複数紹介ができるので、まとめて見学予約を取ることができます。
そのほかには、結婚式の費用がお得になる特典やプランがあったり、会場見学後に出てきた疑問点なども一緒に考えてくれるので、会場決定までの準備を安心して進めていくことができます。
【コロナ禍の結婚式どうする?】新しい結婚式のカタチをご紹介!
【両家の顔合わせを徹底解説!】事前の準備やダンドリをチェック!
No.1
614
結婚式の時期はいつがオススメ?季節や日柄によるメリット・デメリット
No.2
1170
【先輩花嫁から聞いた】花嫁結婚式でやっておけばよかったこと
No.3
745
【結婚式の受付は誰にお願いすべき?】事前の依頼からお礼までのダンドリをご紹介!
No.4
6262
【ウエディングドレス×小物の選び方】花嫁をより美しく魅せる組み合わせ
No.5
411
式場相談カウンターを利用すべき5つのメリットとは?
990
【2022年3月最新】岐阜の結婚式場|新型コロナウイルス感染防止対策情報まとめ
2624
【コロナ禍の結婚式どうする?】結婚式場の選び方・延期・キャンセル対応について徹底解説!
1573
【初めての指輪探しに役立つ!】婚約指輪&結婚指輪の基礎知識と選び方
37327
【SNSで見つけた!】おしゃれ&センスあふれる「結婚式招待状の返信はがき」イラストアート
909
【岐阜で叶う「和の結婚式場」特集】プロが選ぶ結婚式場5選
2759
岐阜県の市町村別オリジナル婚姻届まとめ
6262
【ウエディングドレス×小物の選び方】花嫁をより美しく魅せる組み合わせ
411
式場相談カウンターを利用すべき5つのメリットとは?
614
結婚式の時期はいつがオススメ?季節や日柄によるメリット・デメリット
ウエディング経験豊富なコンシェルジュが
第三者の視点でおふたりをサポート
開催場所:
ぎふ婚naviカウンター(※個別相談会)12/7他日程あり
このフェアの
詳細を見る
開催場所:
ぎふ婚naviカウンター(※個別相談会)12/7他日程あり
このフェアの
詳細を見る
開催場所:
ぎふ婚naviカウンター(※個別相談会)12/7他日程あり
このフェアの
詳細を見る