岐阜の結婚式場
お悩み解決・
式場探しコンシェルジュ
ぎふ婚naviトップ>ウエディングインフォ>本当に大切なゲストだけを招待しておもてなしをする【少人数結婚式】の魅力
129
少人数結婚式とは、家族や親族のみ、または親しい友人だけを招いて行う小規模の結婚式。
少人数結婚式といっても家族だけの身内で行う10名以下のお食事会から、親族や本当に仲の良い友人も招いて行う30〜40名のウェディングパーティーまで、様々なスタイルの結婚式があります。
昨今の新型コロナウイルスの状況を踏まえ、こういった少人数結婚式が注目されています。
でも実際情報が少なく、「どんな流れになる?」「寂しい感じにならないかな・・・?」と不安を抱えるカップルも少なくないようです。
そんな悩みを解消するために、『少人数結婚式』とはどんな結婚式なのか、様々な角度からご紹介していきます。
この記事の目次
1)少人数結婚式のメリット・デメリット
2)少人数結婚式ならではの演出
3)少人数結婚式ができる式場の探し方
たくさんのゲストを前にすると緊張してしまう新郎新婦もいます。
でも気心の知れた家族や仲の良い友人だけならリラックスして臨めますよね。
大人数の場合と違いゲストとの距離も近いので、より細やかなおもてなしができるのも特徴のひとつです。
ゲストひとりひとりに直接感謝の気持ちを伝えることができます。
結婚式の準備は大変・・・そういうイメージを持っている人も多いかもしれません。
通常の結婚式の場合、準備期間が半年〜8ヶ月ほどかかります。
でも少人数結婚式の場合は、ゲストのリストアップや招待状、料理や引き出物の手配などが少なくなるため3〜4ヶ月ほどの短期間で準備することが可能です。
あまり準備に時間をかけられない場合や、時間を有効に使いたい方にはそういった点も魅力のひとつですね。
一般的な挙式・披露宴をした場合にかかる費用は規模にもよりますが、平均で総額350万ほどかかるといわれています。
20名程度の少人数結婚式だと100万〜120万ほどの相場になります。
このように少人数結婚式だと結婚式にかかるトータルの費用を抑えることができるため、安心して準備を進めることができます。
結婚式らしい演出などがなく、食事と歓談だけだとメリハリがなく、ゲストが退屈に感じてしまうことも。
適度に演出を入れたり、司会者を設けたりなど工夫が必須になります。
すべての式場が少人数の結婚式に対応しているとは限りません。
100名ほど入るような大きな会場しかなかったり、「○名以上から」というような人数制限がある場合もあります。
会場が広すぎると寂しい感じになったり、居心地が悪いと感じてしまうことも・・・。
人数に合った会場選びが大切です。
結婚式の自己負担額とは、式にかかる費用の総額からゲストから受け取ったご祝儀の額を引いたもの。
ゲストの人数が少ない場合、結婚式にかかる総額の費用は抑えられる一方、演出など内容によってはかえって自己負担額が増えてしまう可能性もあります。
事前に見積もりを見てしっかりシミュレーションをしましょう。
少人数結婚式ということで感謝の気持ちを丁寧に伝えることができる一方、進行をきっちり決めておかないと盛り上がらず、間がもたなくなってしまうことも・・・。
そんな少人数結婚式でのおすすめの演出をご紹介します。
結婚式の定番の演出といえばケーキ入刀。
少人数結婚式にもぜひ取り入れたい演出です。
カットしたケーキを新郎新婦自らゲストひとりひとりに配る演出をプラスするのがおすすめ。
ひとりひとりに感謝の気持ちを伝えながらサーブをすれば、ゲストの記憶に残る結婚式になるでしょう。
新郎新婦を幼い頃から知っている親族や友人ばかりだからこそ、生い立ちやふたりの馴れ初めをまとめた写真や画像があると歓談も盛り上がります。
お互いの子供の頃の思い出話や、ゲストとの昔の写真をみながら両家の親睦が深まるきっかけにもなりますよ。
ゲストひとりひとりからお祝いコメントをもらうのは大人数ではなかなかできないこと。
時間にもゆとりがあるからこそできる演出のひとつです。
新郎新婦が司会となってインタビューしても楽しいかも。
お話好きのおじ様やおば様に昔話など、たっぷりお話してもらうと盛り上がるかも知れません。
少人数結婚式の流れは一般的な披露宴と大きくは変わりません。
人数によって会食スタイルにしたり、披露宴スタイルにしたり、演出をどこまで取り入れるかによって進行が異なってきます。
少人数という特徴を生かして親族や友人に寄り添った演出でおもてなしができると、ゲストにとっても思い出に残る結婚式になるでしょう。
少人数結婚式の情報はそれほど多くありません。
各式場の公式ホームページには少人数結婚式が可能かどうか載っていないことも多く、直接問い合わせをしないとわからない場合がほとんどです。
実際見学に行ってみたら、会場が広すぎる・・・とか、○名以上〜しか受付けていなかった・・・ということもあります。
自分たちで探そうと思うと時間も手間もかかってしまいます。
効率よく準備を進めたいのであれば、式場紹介のプロにお願いするのが一番簡単な方法です。
どうしようか迷っている場合でもプロの意見でアドバイスをしてもらえるので、より納得のいく式場探しができると思います。
結婚式場紹介カウンター『ぎふ婚navi』では、少人数結婚式ができる会場をピックアップして紹介しています。
ブライダル経験豊富なスタッフがおふたりの希望や想いなどをじっくりお伺いし、ぴったりの式場をご紹介いたしますのでお気軽にご相談ください。
少人数結婚式は規模が小さい分、ゲストひとりひとりに心のこもった細やかなおもてなしができるのが特徴です。
少人数ならではのメリットやデメリットはありますが、どのような結婚式にしたいのか、誰を招待したいのか、おふたりの気持ちでどのような結婚式にでもなります。
気心の知れた人ばかりのアットホームな雰囲気だからこそ、感謝の気持ちをしっかり伝えられる結婚式ができるといいですね。
少人数で行う結婚式スタイルには他にも、食事会を行わない「挙式のみ」や「フォトウェディング」「リゾートウェディング」などもあります。
ぎふ婚naviでもご紹介しておりますのでお気軽にご相談ください。
一生に一度の結婚式をおふたりの思い入れの詰まったものにしてくださいね。
No.1
111
結婚式の時期はいつがオススメ?季節や日柄によるメリット・デメリット
No.2
106
【効率よく式場を探す!】式場相談カウンターを利用するといい5つのメリット
No.3
235
「後になって思う・・」結婚式でやっておけばよかったこと4選!
No.4
81
【結婚式の受付はいつ?誰にお願いする?】事前の依頼からお礼までのダンドリをご紹介!
No.5
218
【より美しく魅せる】ドレスと小物のオススメの組み合わせ!
135
【2021年2月最新】岐阜の結婚式場|新型コロナ感染防止対策情報まとめ
238
【岐阜で叶う「和の結婚式場」特集】プロが選ぶ結婚式場5選
898
【コロナ禍の結婚式どうする?】新しい結婚式のカタチをご紹介!
284
【初めての指輪探しに役立つ!】婚約指輪&結婚指輪の基礎知識と選び方
106
結婚式の「前撮り」「後撮り」の基礎知識【費用・場所】
91
【岐阜の結婚式場・ゲストハウス】人気・注目度ランキングTOP5!(2020〜2021)
161
ぎふ婚naviから「結婚式を挙げる・挙げない」とお悩みを抱えているお二人へ
104
【これから結婚式を進める花嫁へ〜】結婚式までの準備の流れ”3ステップ”
106
【効率よく式場を探す!】式場相談カウンターを利用するといい5つのメリット
111
結婚式の時期はいつがオススメ?季節や日柄によるメリット・デメリット
ウエディング経験豊富なコンシェルジュが
第三者の視点でおふたりをサポート
開催場所:
ぎふ婚naviカウンター(※個別相談会)3/2他日程あり
このフェアの
詳細を見る
開催場所:
ぎふ婚naviカウンター(※個別相談会)3/2他日程あり
このフェアの
詳細を見る
開催場所:
ぎふ婚naviカウンター(※個別相談会)3/2他日程あり
このフェアの
詳細を見る