岐阜の結婚式場
お悩み解決・
式場探しコンシェルジュ
ぎふ婚naviトップ>ウエディングインフォ>【コロナ禍の結婚式どうする?】新しい結婚式のカタチをご紹介!
898
新型コロナウイルス感染拡大の収束が見えない状況の中、新しい生活様式での生活を余儀なくされ、日常生活にも様々な影響を及ぼしています。
結婚式も例外ではありません。経験したことのない状況に多くのカップルが「結婚式はどうしたらいいの?」「延期、キャンセルが怖い...」と悩み、不安を抱えています。
日々状況が変化する中で何が正解かわからない現状ではありますが、悩みや不安を少しでも解消できればと思い、コロナ禍でも安心して行える新しい結婚式のカタチや式場選びのポイントなどをご紹介します!
この記事の目次
4)まとめ
少しでも感染リスクの少ない結婚式を叶えるために、まずはこれから式場を探し始めるカップルがチェックするといいポイントをご紹介します。
ソーシャルディスタンスが当たり前になってきている世の中、ゲスト同士の間隔を空けてパーティーを行うことは感染リスクを下げるのには有効的です。例えば、通常8人掛けテーブルをあえて4人掛けにしたり、テーブル同士の間隔を1m以上空けて配置する、隣同士の間に飛沫感染用のアクリルパーテーションを設置するなど、式場側でも感染症対策を徹底して実施しています。
招待する人数よりも、若干広いぐらいのゆとりある会場選びがおすすめです。
結婚式場によって複数の披露宴会場があり、同じ時間帯に何組もの結婚式を行うところもあります。他の結婚式に参列しているゲストも式場内に滞在するため、感染のリスクは「絶対大丈夫!」とは言い切れません。
会場を貸切にすることで、万が一にクラスターが発生した場合でも外部への影響は最小限に止めることができます。
1日1組限定の貸切ができる式場を選ぶことは、お二人もゲストも安心です。
3つ目のポイントは、「換気」です。
披露宴会場にガーデンが隣接していたり、大きな扉、窓が完備してある会場であるかどうかが判断の基準となります。今では常時、空気が循環している空調システムを導入している会場や、定期的に会場内の窓を開放するなど、場内の換気に努めているところがほとんどです。
換気が十分になされており、なおかつ開放的な会場であれば、お越しになるゲストの方も安心してお過ごしいただくことができますね。
式場と契約する際に最も大事なのが「延期やキャンセルの場合の対応」です。コロナの影響で結婚式の延期やキャンセルをせざるを得ない状況となった場合に、トラブルを防ぐために事前に確認しておくべきポイントを見ていきましょう。
【結婚式が延期となった場合】
□延期が可能な日数・期間・発生する費用を式場に確認し、延期手続きを行う。
□招待状をすでに送付している場合、ゲストに結婚式の延期の旨の連絡を行う。
【結婚式がキャンセルとなった場合】
□式場でキャンセル手続きを行う。
□キャンセル料の確認(既に自身で手配している招待状などのペーパーアイテムや、日にち名前が刻印された引出物などは返品することが出来ません。)
万が一のことを考え、「延期」や「キャンセル」になった場合を想定して式場探しをしましょう。また、お二人だけの問題にはせず、親御様にもしっかりと相談して方向性をご両家で決めておくと安心ですね。
ぎふ婚ナビでは事前に、各式場の延期やキャンセルの対応なども確認できるのでお気軽にご相談ください。
コロナ禍の状況下において新しい生活様式が生まれたように、結婚式でも新しいスタイルが生まれています。お二人はもちろん、ゲストにも安心して結婚式を行なっていただける結婚式スタイルを5つご提案いたします!
家族や親族など、最小人数で行う結婚式。「両家の絆が深まる」「アットホームな雰囲気で結婚式ができる」と以前から人気ですが、コロナ禍では再び注目を集めています。
感染のリスクを抑えるためや、準備を簡単に行えるといった点で10〜30名の結婚式を希望されるカップルが増えています。
結婚式を先延ばしにしたくないカップルにおすすめなのが、写真だけの結婚式「フォトウェディング」。
ゲストに集まってもらう必要がなく、準備も衣装合わせだけ。費用も抑えられるという面からコロナ禍で注目を集めています。
ひとまずフォトウェディングを行い、事態が落ち着いた頃に披露パーティーを実施。フォトウエディングをした後に、家族のみの食事会を実施する方もいらっしゃいます。
呼びたいゲストがたくさんいる場合におすすめなのが結婚式や披露宴を複数回にわけて行う方法。
親族との会食と友人への披露パーティーをわけて行うことで、大人数でも「密」を回避することができます。
親族に高齢の方がいて心配・・・という場合はこの方法がおすすめです。
また、ふたりだけでリゾートなどで挙式をして、後日親しい人だけを招いて食事会をするというのもいいですね。
グランピングとは
「グラマラス(Glamorous)」と「キャンピング(Camping)」を合わせた造語で、「魅力的なキャンプ」という意味です。
屋内で行う結婚式ではなく、開放的な大自然の中で行うアウトドアウエディングの一つです。
テント内を豪華にオシャレに飾り付けをしたり、バーベキューでお肉を焼き上げたり、夜には火を囲んでワイワイ楽しむことができます。
自由度が非常に高く、写真映えすることから他とは違ったことがしたいカップルに注目されています。
新型コロナウイルス感染拡大をうけ、新たに生まれた結婚式のスタイル。
ふたりだけでの結婚式や、少人数での結婚式をオンラインで中継し、お世話になったたくさんの人にも結婚式を見てもらうことができる方法です。
小さな子供さんがいたり、高齢のゲストや遠方のゲストが多くても、みんなに安心して参加してもらえる新しい結婚式スタイルです。
「結婚式」には、様々なスタイルがありますが、全てがどの式場でも希望のスタイルを叶えられるとは限りません。
どこの式場で何ができるかなど自分たちで調べようと思ってもなかなか情報がなく、時間がかかってしまうのが実情です。
ぎふ婚naviでは、式場がどんな結婚式を叶えることが出来るのか。感染症対策はどのようなことを実施しているのか?延期やキャンセルについてなど、聞きにくいこともスタッフが代わりに式場に確認することができます。
おふたりが最高の笑顔で納得のいく決断ができるようスタッフ一同全力でサポートさせていただきます!
結婚が決まってHAPPYなはずなのに、今の先の見えない状況にほとんどのカップルが不安を抱えています。
周りの意見や、式場の対応を気にするのも大切ですが、一番大事なのは「お二人の想い」。
一生に一度の結婚式をどうするべきか、じっくり話し合ってふたりの意見を合わせておきましょう。
コロナ禍でも後悔しないために、迷ったらプロの意見を聞くことも一つの方法です。
ぎふ婚naviから「結婚式を挙げる・挙げない」とお悩みを抱えているお二人へ
【コロナ禍の結婚式どうする?】新しい結婚式のカタチをご紹介!
No.1
111
結婚式の時期はいつがオススメ?季節や日柄によるメリット・デメリット
No.2
81
【結婚式の受付はいつ?誰にお願いする?】事前の依頼からお礼までのダンドリをご紹介!
No.3
218
【より美しく魅せる】ドレスと小物のオススメの組み合わせ!
No.4
86
「予算」から考える結婚式場の選び方
No.5
106
【効率よく式場を探す!】式場相談カウンターを利用するといい5つのメリット
135
【2021年2月最新】岐阜の結婚式場|新型コロナ感染防止対策情報まとめ
238
【岐阜で叶う「和の結婚式場」特集】プロが選ぶ結婚式場5選
898
【コロナ禍の結婚式どうする?】新しい結婚式のカタチをご紹介!
284
【初めての指輪探しに役立つ!】婚約指輪&結婚指輪の基礎知識と選び方
106
結婚式の「前撮り」「後撮り」の基礎知識【費用・場所】
91
【岐阜の結婚式場・ゲストハウス】人気・注目度ランキングTOP5!(2020〜2021)
161
ぎふ婚naviから「結婚式を挙げる・挙げない」とお悩みを抱えているお二人へ
104
【これから結婚式を進める花嫁へ〜】結婚式までの準備の流れ”3ステップ”
106
【効率よく式場を探す!】式場相談カウンターを利用するといい5つのメリット
111
結婚式の時期はいつがオススメ?季節や日柄によるメリット・デメリット
ウエディング経験豊富なコンシェルジュが
第三者の視点でおふたりをサポート
開催場所:
ぎふ婚naviカウンター(※個別相談会)3/2他日程あり
このフェアの
詳細を見る
開催場所:
ぎふ婚naviカウンター(※個別相談会)3/2他日程あり
このフェアの
詳細を見る
開催場所:
ぎふ婚naviカウンター(※個別相談会)3/2他日程あり
このフェアの
詳細を見る