投稿日:2021.04.11 最終更新日:2024.12.16
【結婚式のプロフェッショナル】おふたりの結婚式を支える「結婚式場スタッフ」の役割
結婚式はカップルにとって人生の中でも非常に重要なイベントの一つです。カップルが結婚をいたるまで、ご家族やご友人、会社の方など多くの方に支えられて当日を迎えます。
その盛大な結婚式の裏では、新郎新婦や参列されるゲスト皆さまに「最幸な時間」と「特別な1日」をご提供できるよう、結婚式場のスタッフは各役割に責任を持ち、「全員がチーム一丸」となって作り上げられています。
では、結婚式場のスタッフにはどのような人がいて、どんな役割を担っているのでしょうか?
ここでは、実はあまり知られていない結婚式に携わるプロフェッショナルの仕事内容や役割をご紹介いたします。
- ウエディングプランナー – Wedding Planner –
- キャプテン – Captain –
- 美容スタッフ(ヘアメイク・着付) – Make up Artist –
- フラワーコーディネーター – Flower Coordinator –
- シェフ – Chef –
- ドレスコーディネーター – Dress Coordinator –
- フォトグラファー – Photographer –
- 司会者 – Master of Ceremonies –
- 音響・照明オペレーター – Acoustic Lighting Operator –
- 介添人 – Attender –
- サービススタッフ – Service Staff –
ウエディングプランナー
– Wedding Planner –
結婚式といえば、「この人!」と思いつくという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?主な役割としては、カップルの打ち合わせから結婚式当日のプロデュースまでを担います。カップルからの相談に乗ったり、結婚式に関する提案、当日使用するアイテムの手配など結婚式場の中でも非常に重要で「結婚式の司令塔」「カップルの頼りになる相棒」のような役割です。
【ウエディングプランナーの主な仕事】
■見学対応・式場のご案内・アフターフォロー
結婚が決まり多くのカップルがまず最初に行うことは、「結婚式場探し」です。式場の見学予約が入り、カップルが見学当日をスムーズに迎えられるよう電話やメールなどで事前にサポートをします。
カップルが式場にご来館されると、まず初めに結婚式の検討状況やご要望などをヒアリングします。そして、式場の特徴や魅力が伝わるよう会場内の案内を行います。
また、複数の式場を見学して「どの式場にしよう?」と迷われているカップルに対しても、結婚式場がご決定されるまで何度でもご相談に乗るなどカップルに寄り添ったアフターフォローも行います。
■プラン・見積り作成
カップルの予算や希望に応じた見積りやプランの作成・ご提案をします。
結婚式は、高額な金額を取り扱うため、金額に見合った結婚式の「クオリティ(質)」や「ホスピタリティ(おもてなし)」で、カップルに納得していただけるようなプランや見積りを作成します。
■メールや電話のお問い合わせ対応
カップルや親御様からの結婚式に関するご相談や、見学予約、パンフレット等の資料請求などの各種お問い合わせに対応します。
■結婚式の打ち合わせ
結婚式を安心して迎えるために必要な全ての内容の打ち合わせを行います。また、新郎新婦とだけでなく結婚式に携わるスタッフや業者との綿密な打ち合わせも欠かせません。
■アイテムの手配・管理
結婚式に必要なアイテムを手配します。例えば、料理やドリンク、装花や引出物など業者へ発注したり、納品物の確認を行います。
発注ミスが起こらぬよう、プランナー・スタッフ同士で確認するなど万全の体制を整え結婚式当日を迎えます。
■結婚式当日の進行管理
結婚式当日は、打ち合わせで決定した進行で進められていきます。式全体が滞りなく進められるよう、時間管理や、急なアクシデントが起こった場合の対応など、当日は裏方として新郎新婦とゲストをサポートします。
キャプテン
– Captain –
キャプテンとは、披露宴におけるサービススタッフの「リーダー」の役割を担い、インターカム(インカム)を通して全体の進行状況を把握し指示を出します。新郎新婦に付き添い、導線確保やご移動時の誘導、各進行シーンでの指示・説明など新郎新婦にとって心強いスタッフの一人です。
プランナーと連携を取りながら、全体を見渡す広い視野と観察力を持ってサポートしています。
美容スタッフ(ヘアメイク・着付)
– Make up Artist –
結婚式の新郎新婦のヘアメイクや、ドレスや和装などの衣裳の着付を担当する「美容のプロ」。
花嫁が最高の1日を迎えられるよう細部にいたるまで美しく仕上げます。美容スタッフが直接花嫁と打ち合わせを行い、希望するヘアスタイルやメイクをヒアリングするので安心です。また、式場によってはリハーサルという形で本番同様にヘアメイクを行うところもあり、当日になって「イメージと違う」というような心配も無くなります。
フラワーコーディネーター
– Flower Coordinator –
結婚式全体の花(装花)を担当します。主に、挙式会場の装花や披露宴会場のテーブル装花、新婦のブーケなどが挙げられます。花が枯れてしまうことがないよう、鮮度を保つためのケアを徹底して行っています。
旬や季節、トレンドを熟知している「花のプロ」なので、花の知識やイメージがなくても打ち合わせの中で、安心して相談することができます。
シェフ
– Chef –
披露宴に欠かせない「料理」は、ゲストも楽しみにしているおもてなしの一つです。シェフは「味・見た目・驚き」を与える料理の数々を考案し、ゲストにふるまう「料理のプロ」。新郎新婦だけのオリジナルメニューの考案や、料理の演出としてフランベなどの調理パフォーマンスを行う式場もあります。
また、結婚式は大人数が参加するため衛生管理の徹底はもちろん、ゲストのアレルギー対応やメニュー変更にも対応します。
ドレスコーディネーター
– Dress Coordinator –
新郎新婦の運命の1着を選ぶ「衣裳のプロ」。新郎新婦の体格や体型に合わせてぴったりのドレスを提案します。
ドレスだけでなく、ティアラ・ネックレス・イヤリングなどの小物選びも行い、ヘアスタイルによってドレスや小物との相性が異なるため、美容スタッフとの連携も欠かさず行います。
フォトグラファー
– Photographer –
結婚式当日のシーンを写真や映像に納めたり、前撮りも担当する「撮影のプロ」。一生のうちのその瞬間をカメラに捉えるため、様々な位置や角度から撮影を行います。また、撮影した写真や映像をアルバムとして作成し新郎新婦にお渡しするなど、結婚式後も携わるスタッフです。
司会者
– Master of Ceremonies –
挙式(人前式)の進行と、披露宴の司会進行を担当します。キャプテンやプランナーとの連携を取り、進行状況に応じてを時間のコントロールを行います。また会場内の場を盛り上げたり、感動シーンではしっとりさせるなど抑揚をつけた表現力で場の雰囲気を作る「プロの司会」です。
音響・照明オペレーター
– Acoustic Lighting Operator –
挙式・披露宴の進行に欠かせない音響と照明を担当する「音響・照明演出のプロ」。司会者との綿密な進行の打ち合わせを行い、音楽を流すタイミングや照明の調整など会場内の雰囲気作りを担います。
介添人
– Attender –
結婚式のなかで、新郎新婦に付きっきりでお世話をする役割を持ちます。衣裳の乱れを直したり、移動の際のフォローなど細かなところまでをサポートする頼れるスタッフです。
サービススタッフ
– Service Staff –
披露宴の会場セッティングや、料理・ドリンクの配膳を担当するスタッフ。式中は各ゲストのテーブルを担当し、ご要望に対して柔軟に対応します。ゲストと接する機会が多いため、礼儀やマナーに細心の注意を払い「おもてなし」をご提供します。
どんな人たちがどんな役割をもって一緒に作り上げてくれるものかを知っておけば、結婚式準備も安心して進めていけますね。
結婚式が決まり打ち合わせをする中で、おふたりの希望や要望があれば気軽にプロフェッショナルに相談し、理想の結婚式を叶えてくださいね。
合わせて読みたい
この記事を書いた人
野々村 明美
総合旅行業務取扱管理者の資格を持つ経験豊富なウエディングコーディネーター。
お二人の理想の結婚式を形にするサポートを行っています。
職歴:旅行会社勤務時代に、多くのリゾートウエディングをコーディネート。
保有資格:総合旅行業務取扱管理者